人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ
【日本よ】石原慎太郎 沖ノ鳥島の戦略的意味
【日本よ】石原慎太郎 沖ノ鳥島の戦略的意味

 文明と技術の進展によって我々はようやく、この地球の構造や未知の経済的可能性について知れるようになってきた。海洋も含めて、その地下資源の開発もその所産の一つだ。そして領土はその可能性の開発推進のための有力な起点となる。

 国連の海洋法条約はそれを踏まえて作成された。しかしそのはるか以前からあちこちの局所でさまざまな国家の営みは行われてきている。沖ノ鳥島が、後発した国連の決めた条約の領土として該当しようがしまいが、我々の先祖はすでに昭和十四年からあの絶海の環礁に資金を投じ手を加え、将来の可能性のための措置を講じてきた。

 戦争中は発進基地としての水路を開き、戦後もまたそれを踏まえ将来の可能性の確保のために、昭和六十二年から三百億円もの国費を投じて岩礁の補強に努め、浅い礁湖を利用し打ち込む波を凌ぐために高い足に支えられた三階建ての住居も構築してきた。さらにその保全のための工事総額は五百五十億円に及び、そのうち百十億円を東京都が負担してもきた。

 その歴史的事実は後から出来た、大ざっぱな国連条約でどう否定され得るものではない。国には国の歴史があり、それを後発の国連がどう否定出来るものでもありはしまい。問題は折角あれだけの施設を作りながらその維持と活用を怠ってきた政治の継続性の欠如と鈍感さにある。

 私の東京知事としての今回の沖ノ鳥島行きをニューズウィークのある記者は中国への挑発を意図した政治的パフォーマンスだなどと書き立てているが、日本をさまざまな不法の言動で挑発し続けているのは中国の方ではないか。こうした手合いには今日の政治情勢におけるこの島の戦略的意味合いが分かっていないようだ。

 先般アメリカ政府内の知己の一人であるボルトン国務次官がその席を退く直前に来日した際、私は彼に西北太平洋の地図を示して、この島がいかなる位置に在り、いかなる地政学的意味を持つかを説明し彼は初めての認識を持った。

 この島と環礁はアメリカの戦略基地であるグアムと、グアムを凌ぐ重要な基地沖縄を直線で結ぶ中間点に在る。原子力空母を含めてアメリカの艦船が何らかの目的で日本周辺に向かって西進する最短の航路の上に在る沖ノ鳥島周辺の海域は、アメリカに対抗し西太平洋の覇権を狙う中国にとっても戦略的に重要なものだ。

 中国の調査船がこの水域を日本に無断で調査しまくっていた所以は、深い海溝の在る海域の海底資源の調査などではなしに、いつかの将来、西太平洋の覇権を巡ってアメリカとの衝突も辞さない中国の、潜水艦を中心にした戦略展開のためのものに他ならない。

 中国はロシアからの購入も含めて年ごとに潜水艦の保有量を増やしつづけている。アメリカ当局の推定では十年後その数は百三十隻となり、数の上ではアメリカの二十五隻をはるかに凌駕する。その時点でのミサイルを搭載したアメリカの潜水艦はわずかに七隻でしかない。これは日本にとっても看過出来ぬ事態で、冷戦時代アメリカの太平洋艦隊と協力しソヴィエト原潜の追跡監視に効果を上げた日本側にとって、さらに厄介な新しい事態に他ならない。

 私のやったことがあたかも中国を刺激、挑発することでのナショナリズムの高揚のようにいう筋もあるが、それは現今の中国の西太平洋における軍事的野心の実態を知らぬ者の能天気ないい分でしかない。

 あの浅い礁湖は開発すれば簡単に、US1のような無類の国産飛行艇の離着陸の水路たり得るし係留基地ともなる。あの島の領土としての確保、そのための島周辺における漁業を中心にした経済活動による水域の実効支配は、日米安保を踏まえた自衛のための我々の責任に繋がるものだ。

 仮に、数で勝る中国の潜水艦隊がピラニアのようにアメリカの空母を取り囲み撃沈したとすれば、一挙に五千四、五百という乗務員の生命が失われアメリカの世論は大きく規制され、政府の姿勢もぐらつくだろう。

 そしてあの島周辺の海は、調査による推定では豊穣な漁場たり得る。

 沖縄や八丈島で行っている種の漁礁は極めて有効だし、すでに国交省が予算づけした、日本人学者による、世界のパテントも獲得した、南の深海の海水と表面の海水との温度差を利用し、アンモニアを混合した溶液の短時間での気化熱による発電装置を島にもうければ、二千メートルの深海の底から汲み上げられた海水に含まれる豊かなプランクトンとミネラルは魚を呼び寄せる巨きな吸引力となり得る。

 これはおそらく世界で初めての漁業のための深海開発となるに違いない。

 小笠原に属する最先端の日本領土について東京都に出来るのは漁礁の造成と漁業活動限りのことで、発電を含めた開発と維持はあくまで国家の責任である。先般の会談で日本の先端技術を駆使しての開発の可能性について報告した際、総理も強い関心を示してくれた。

 国民の支持と期待があれば、いやその前に中国への経済進出にうつつをぬかしながらも、彼等の軍事的野心について、他ならぬこの我が身のために懸念する冷静な認識があれば、この試みは容易に遂行されるに違いない。そしてそれは、夜間には獣しか通らないような田舎の高速道路を作って増やすよりもはるかに有効な、国家民族の安全のための投資となるはずである。

 これほど将来を見越しての、有効で穏やかな自己主張はあるまいに。ことあるごとにいってきたが、まさに「天は自ら助くる者をのみ助く」である。
by unkotamezou | 2005-06-06 05:00 | 國防 軍事